塩尻市PTA連合会教育行政懇談会に参加しました
11月14日に平成30年度塩尻市PTA連合会教育行政懇談会が行われました。 この懇談会は、市内15校の小中学校長、教頭、PTA会長及び副会長が参加し、年に1度開催されているものです。塩尻市からは、小口市長、山田教育長をはじめ、教育委員会の関係職員の皆さまが参加し、更に長野県...
キッズお仕事チャレンジに行ってきました
キッズお仕事チャレンジのお手伝いに行ってきました。本年度で2回目となる企画でしたが、コミュニティスクールと学校が中心となり、PTAもお手伝いというような形で参加させていただきました。子どもたちが地域の大人から仕事の魅力を楽しく学ぶ講座として、昨年度に引き続きの開催となりまし...


PTA公開講演会を開催しました
9月20日に高出地区公民館、高出地区子ども会育成連絡協議会との共催でPTA公開講演会を開催しました。今年度は「情報セキュリティ」についてNPO法人グループHIYOKO様の講師の方をお招きし、急速に進んでいる情報化社会の問題点等について御講演をいただきました。 ...


PTAバザーを開催しました
9月8日に行われた伝統ある桔梗小PTAバザーは、平成最後の開催となりました。朝から小雨が降り続くにもかかわらず、午前10時の開場前から大勢の方にお越しいただき、皆さまが楽しみにしていることを強く感じました。開場後の場内は、学校関係者だけでなく、地域の皆さまにも多数ご来場いた...


水難救助法講習会を行いました
7月11日にPTA水難救助法講習を行いました。 夏休みのプール当番に該当している1年生の保護者と校外指導部員を中心に約80名の皆様が参加いたしました。夏休み中のプール利用は、PTAが主催となりますので、子ども達の安全と安心を考えると、万が一の水の事故が発生した場合に、保護者...


PTA作業を行いました
気温30度を越えた6月最後の日に、PTA作業が行われました。年に一度の大規模な作業となりますが、1年生保護者や有志の保護者、教職員、学校支援ボランティア施設環境支援部の皆さまなど約170名の皆さまに参加していただきました。この作業は、児童や教職員だけでは行うことが困難な箇所...


通学路と遊び場安全点検を行いました
6月12日に校外指導部の活動の大きな柱である「通学路と遊び場の安全点検」を行いました。この活動は、児童の安全にかかわる大切な取り組みです。点検を行ったところ、主に2つの事を感じました。 一つ目は、私たちが普段何気なく車で通る道であっても、猛スピードで通過する車両がいたり、児...


平成30年度 運動会が行われました
6月2日に運動会が行われました。 朝から太陽が運動会の開催を喜んでいるかのような晴天となり、開会式では、全校児童による「運動会の歌」により元気な幕開けとなりました。 PTA種目による恒例の大玉送りも行われ、多くの保護者のみなさまにご参加いただきました。今年のスローガンである...
平成30年度 教職員歓送迎会を開催しました
4月20日に恒例の教職員歓送迎会を開催しました。 転出された先生方には、近況報告、そして、転入された先生方からは、自己紹介を行っていただき、その後、立食形式で先生方と歓談することができました。 このような場は、普段あまりない場面ですので、とても貴重な時間です。...


寺子屋書道教室
12月28日に平成29年度寺子屋書道教室を開催しました。 昨年度から始まった企画で今年度は第2回となります。 今年度も、志学館高校の書道部の皆さんに書道パフォーマンスを見せていただき、ボランティアの皆さんに書道を教わりました。...

