PTA作業を行いました
11月6日金曜日にPTA作業が行われました。環境向上部員、本部役員など多くの方に御参加頂きました。 本来10月6日に開催する予定でしたが、台風の影響で中止になってしまったものを環境向上部の作業として行いました。作業内容は、体育館のワックスがけです。11月の夜の作業と言うこと...


令和2年度 運動会が開催されました
9月19日に運動会が開催されました。前日まで天気が悪く開催できるか心配でしたが、無事に開催されました。また、例年であれば春に行うものが、この時期での開催となりました。 今年は、新型コロナウイルスの影響により、種目の変更、時間の短縮、参加者の人数制限など児童も学校もPTAもい...


令和2年度のPTA活動についてお知らせ
いつもPTA活動にご理解、ご協力を頂きありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、今年度のPTA活動について先生方と検討させて頂いた内容をお知らせさせて頂きます。 通常の社会活動をおこなうことも困難な中、会員の皆さまにはできる限り負担や不安が少なくなるよう、ま...
寺子屋「書道教室」2019
12月28日(土)、体育館で寺子屋「書道教室」が開催されました。 前回と同様に塩尻志学館高校書道部の皆さんによる書道パフォーマンスから始まりました! 高校生の真剣なパフォーマンスと思いのこもった迫力の作品に感動でした! その後の書初めの練習では学年ごとに分かれ、書道経験の豊...


塩尻市PTA連合会教育行政懇談会に参加しました
11月14日に令和元年度塩尻市PTA連合会教育行政懇談会が行われました。 今年度も塩尻市の各学校から市の教育行政に関する要望が集められていました。今回はそれらをまとめた「令和元年度塩尻市教育行政に関する要望書」に対する「回答」を頂いだ懇談会でした。...
塩尻市男女共同参画シンポジウムin塩尻が開催されました
11月4日に塩尻市男女共同参画シンポジウムin塩尻が開催されました。 テーマである「子育て世代は何に困っている?~子育ては地域みんなで~」について、フリージャーナリストの内山二郎さんが進行役を務め、前半は4人のパネリストがそれぞれの立場での思いを語り、後半は、参加者が子育て...


グリーンベルトを設置しました
11月2日に高出1区のタイヤ館さん北側交差点から高出2区の市営球場南交差点までの約510mの区間でグリーンベルト設置作業を行いました。 今回の作業は、8月に行われた通学路合同点検での検討内容を踏まえたものです。市から材料や資材の提供を受け、PTA会員の他、区政委員や安協...


通学路の安全対策が実施されました
主に高出2区の児童の通学路になっている京王塩尻Ke Pioさん東側市道ですが、 以前から敷地内の駐車場から東側市道に出る車両と児童の接触やスピードを出す車両の 危険性等が心配されておりました。 今年度、京王塩尻Ke...


2019桔梗小PTA公開講演会を開催しました!
9月19日(木)、桔梗小学校体育館にてPTA公開講演会を開催いたしました。 講師は、2016リオデジャネイロオリンピック、バドミントン女子シングルス銅メダリストの奥原希望選手のお母様で現在は八坂小学校に栄養教諭として勤務し、各地で講演活動も多数行っておられる奥原秀子先生です...


桔梗小PTAバザー2019が開催されました!
9月7日、桔梗小学校PTAバザーが開催されました。 朝から気温が上がり暑い中多くの方々にお越し頂きありがとうございます。 10時のオープンと同時に場内は大盛況、各売り場はおおにぎわいとなりました。 お楽しみコーナーでは子どもたちがゲーム等で楽しみ、売り場ではおかげさまでほと...

