PTA公開講演会を開催しました
- PTA 桔梗小学校
- 2018年9月29日
- 読了時間: 2分
9月20日に高出地区公民館、高出地区子ども会育成連絡協議会との共催でPTA公開講演会を開催しました。今年度は「情報セキュリティ」についてNPO法人グループHIYOKO様の講師の方をお招きし、急速に進んでいる情報化社会の問題点等について御講演をいただきました。 前半は5、6年生も一緒に聴講しました。身近にある携帯ゲーム機やインターネットを介し、ネットワークが発端となったトラブル事例等を踏まえながら、どのようにしたら便利なものを有効に活用することができるのかを考えさせられる内容でした。現代の生活をしていくなかで、インターネットとの関わりは、もはや切り離せなくなっています。やみくもにこども達から遠ざけるのではなく、「どのようにしたらこれらを上手に、そして安全に使いこなせるようになるか」を教えていくことが保護者である親の役目になってきているのだと感じました。
しかし、スマートホンやタブレットは、テレビのように大画面ではないので、親としては、子どもが何を視聴しているのか分かりづらく、全てを把握するのは困難かもしれません。
今回の講演会においては、特に高学年の児童がいるご家庭にとっては、親と子が同じ話を聴いたことで、家庭内でのルールを再確認し、疑問に思ったことは一緒に理解を深める良いきっかけになったと思います。フィルタリングや制限設定などを保護者が事前にすることはもちろんのこと、機器を使っている間には、時々は、子どもに目を配るなどの常に見守るという姿勢が大切ですね。保護者、学校、そして地域が一体となってささえ合い、こども達がトラブルに巻き込まれることがないように知識を深め、環境を整えていく努力が必要だと思いました。

最新記事
すべて表示令和5年度PTA広報誌「トライアングル」を発刊しました。これまでカラー印刷し、家庭数配布してきましたが、令和5年度は事業見直し、PTA会費減額に向けた経費削減の取り組みとして、PTAホームページに掲載することとしました。...
Comments