top of page
検索

水難救助法講習会を行いました

  • 執筆者の写真: PTA 桔梗小学校
    PTA 桔梗小学校
  • 2018年7月18日
  • 読了時間: 1分

7月11日にPTA水難救助法講習を行いました。

夏休みのプール当番に該当している1年生の保護者と校外指導部員を中心に約80名の皆様が参加いたしました。夏休み中のプール利用は、PTAが主催となりますので、子ども達の安全と安心を考えると、万が一の水の事故が発生した場合に、保護者として何ができるのかという点から、心肺蘇生法とAEDの操作法をマスターすることはとても重要なことだと感じております。また、一般的に救急隊員の現場到着時間は、約8分のようですが、今回の講習では、この間に実施する「胸骨圧迫、人工呼吸、AED」の3点についての講習会となりました。

参加者からは、「今日実施したことを忘れないようにしたい。」、「まずは大声で一緒に実施できる人を呼びたい。」、「そもそもAEDの設置場所を把握することが第一歩だと思う。」等の感想がありました。

みなさま、暑い中お疲れ様でした。そしてまた、プール当番もよろしくお願いいたします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和5年度PTA広報誌「トライアングル」発刊について

令和5年度PTA広報誌「トライアングル」を発刊しました。これまでカラー印刷し、家庭数配布してきましたが、令和5年度は事業見直し、PTA会費減額に向けた経費削減の取り組みとして、PTAホームページに掲載することとしました。...

 
 
 

Comentarios


アーカイブ
bottom of page