郡PTA研修会のお誘い
平成28年6月25日(土)10:00~12:00に、山形小学校にて「子どもたちをとりまくネット環境 情報モラル」という講演会があります。参加希望の方は、次のアドレスにメールをお願いします。 メール kikyopta@gmail.com...


停止線の補修
5月14日に交通安全協会高出支部による停止線などの補修が行われました。 高出地区は狭い道が多く、停止線や交差点の表示は大切です。 (道路の横の線は市役所にお願いするしかありません) ありがとうございました。


塩尻市PTA連合会第1回定期委員会
5月10日に、塩尻市PTA連合会第1回定期委員会が開催されました。 今年は桔梗小学校が当番校です。 村上会長を中心に、1年間がんばります。 主な活動内容は、各学校の要望をまとめ、市役所に提言・要望することです。 桔梗小からの要望は、安全対策が多くなると思います。...


郡P定期委員会
5月7日に東筑摩塩尻PTA連合会定期委員会が開催されました。 これは総会にあたり、事業報告や予算について承認しました。 基本方針は次のとおりです。 「会員の総意をもって、単位PTAや関係団体、地域、学校の連携を深め、会員相互の資質向上とPTA活動の活性化を図ることにより、学...


平成28年度総会
平成28年4月22日にPTA総会が開催されました。 次の議事について承認いただきました。 ・平成27年度活動報告 ・平成27年度決算報告(バザー会計報告含む) ・平成28年度事業計画 ・平成28年度予算 ・会計監事 平成27年度の活動が終わり、平成28年度の活動がスタートし...
第1回常任委員会・評議員会
平成28年4月19日に、第1回常任委員会と評議員会を開催しました。 常任委員会は、会長・副会長・幹事・書記・部長・副部長・担当職員で構成しています。 評議員会は、会長・副会長・幹事・書記・学級会長・学級副会長・校外指導部員・担当職員で講師しています。...


交通安全教室
本日、2・5・6年生の交通安全教室がありました。 警察・とらふぃっくsisters・交通安全協会の皆様のご協力ありがとうございました。 PTAも校外指導部を中心にお手伝いしました。 やってみて思ったことは「交通量が多い」ということです。 安全対策に力を入れていきたいと思います。


平成28年度スタート
本日、入学式と始業式がありました。 平成28年度スタートです。 校長先生の挨拶にもありましたが、 ”「あいさつ」の飛び交う元気な学校” ”車に注意して安全に登下校できる学校” になるように、PTAとしても様々な活動をしていきたいと思います。...
雪かき
本日は雪かきお疲れさまでした。 予想以上の積雪でびっくりしました。 軽い雪だったのが救いでしたね。 明日も雪の予報。。。 しっかり休んで、またお願いします。


教育行政懇談会
11月18日(水)に塩尻市PTA連合会教育行政懇談会が開催されました。これは、各PTAで要望をまとめ、市に要望書を提出し、その回答について協議を行うというものです。①安全・安心な学校生活に関する件、②教育環境の充実に関する件、③これからの塩尻市の教育への取り組み・要望・提言...

