検索
郡P定期委員会
- H28会長
- 2016年5月20日
- 読了時間: 1分
5月7日に東筑摩塩尻PTA連合会定期委員会が開催されました。
これは総会にあたり、事業報告や予算について承認しました。
基本方針は次のとおりです。
「会員の総意をもって、単位PTAや関係団体、地域、学校の連携を深め、会員相互の資質向上とPTA活動の活性化を図ることにより、学校、家庭、地域社会が連携した子育て環境の改善を進める。
又、保護者としての学びの場を提供することで、親として、人として成長出来る子育てを支援する」
定期委員会のあと、割り振られた委員会に参加しました。
小野副会長は父親母親委員会で、研究テーマは「育てる」。
北井会長は学校・地域連携委員会で、研究テーマは「コミュニティスクールとは」。
これを年4回の委員会で勉強していきます。
集まる学校も多く、資料も多いので、常任委員さんはとてもたいへんです。
平成27年度桔梗小選出常任委員の石井さん、とてもお疲れ様でした。
良いムードメーカーで、全部の会議に出席され、みなさんから信頼されていました。
平成28年度桔梗小選出常任委員の西牧さん、頑張ってください!

最新記事
すべて表示令和5年度PTA広報誌「トライアングル」を発刊しました。これまでカラー印刷し、家庭数配布してきましたが、令和5年度は事業見直し、PTA会費減額に向けた経費削減の取り組みとして、PTAホームページに掲載することとしました。...
Comments