top of page

平成28年度講演会
「PTA講演会」が9月15日(木)にありました。
今年度は学校保健委員会との共催であり、最初に養護教諭の先生から児童調査結果の報告がありました。
・保健室でも言葉の力を大切にしている
・小さい頃からの肯定が大事
このあと、メンタルトレーナーの加藤先生の講演会でした。まず最初に、言葉の力を実感するため、限界まで腕を右に回し、その後、もっと回ると暗示をかけてから回してみると、さらに回ってびっくりしました。これが言葉の力!
子どもに対していちばん大切なことは、「認める」ということだそうです。アルコールやギャンブル依存症などの人は、こどもの時に認められていなかった人が多いとのこと。
以下、講演概要です。
・言葉の暗示が分かると楽しくなる
・陸上のコーチがタイムを偽りタイムを短く伝えると、本当
にそのくらいで走れるようになる時がある。
・喜びを伝えることが大切。
→勉強しないと高校行けないよ
→あの高校に行くと、素敵な高校生活が送れるよ
・人を傷つける言葉は自分も傷つく
・9歳を過ぎると他人と比べて自己否定する傾向がある。否
定的なことを肯定的にとらえる力が必要。

平成28年度講演会のお知らせ
毎年恒例の「PTA講演会」が9月15日(木)にあります。
今年度は学校保健委員会との共催とし、最初に養護教諭の先生から児童調査結果の報告があります。
そのあと、加藤先生の講演会となります。市民タイムスでコラムを書かれていらっしゃったので、知っている方もいらっしゃると思います。
地域の皆様もぜにお越しください。
bottom of page